Before


「土手の土が雨の降った際に流れ出てしまう」そんな相談を受けました。
当初は擁壁やブロックなどの構造物を施工して対策を練ろうとしましたが、
お客さまから「自然を残したい」とのご要望があり、土手(法面)に芝を貼ることに。
「土手の土が雨の降った際に流れ出てしまう」そんな相談を受けました。
当初は擁壁やブロックなどの構造物を施工して対策を練ろうとしましたが、
お客さまから「自然を残したい」とのご要望があり、土手(法面)に芝を貼ることに。
まず、土手を成型した後、下地の山砂を搬入し寒冷地に最適な芝、野芝張りを行います。
最後に浅間の黒土と山砂をちょうど良い割合で混ぜたものを目土として敷き均し、完成です。
根付くまでは水やりが重要になります。地面がビチャビチャになるまで水を撒きます。
施工前は雑草が生い茂り、土が流れやすい環境でしたが、芝にしたことで法面から土が流れ出すことも防止でき、見た目にも優しい緑が鮮やかなお庭に変わりました。
弊社の得意先には地元の環境に精通した造園業者様がいらっしゃいます。芝や植栽、さらには植物を育てる際の土についてもご相談ください。
内容 | 芝張り |
---|---|
エリア | 御代田 |